−五色不動− |
小学生の頃、「目黒の反対な〜んだ?・・・目白」なんて山手線内に偶然の反対語を見つけ得意になったものだった。
それが、ぶらぶら歩きの中で偶然ではなくて密接な関係があることを発見した。
つまり、江戸時代から五色不動と呼ばれ信仰を集めたとのこと。
そもそもは平安末期に創建されたとされるが、家光のときに「目黄」が追加されて5色のお不動さんとなった。
五色は方角を意味し、目の色が五色という意味ではない。
お不動さんとして一番有名なのは「目黒不動」。地名だけ有名なのは「目白」。
不動名 | 交通 | |
目黒不動 天台宗:瀧泉寺 |
JR目黒駅から雅叙園の前を通り山手通りを渡れば直ぐ(1km)。 または目蒲線・不動前駅からでも1km。 JR渋谷、比寿、五反田からバスで「目黒不動尊」下車 目黒-武蔵小山コース 参照 |
![]() |
目白不動 真言宗:金乗院 |
目白駅から学習院の前を通り、明治通りの陸橋を渡り約200m先に宿坂への道が右手にある。坂の終わり辺りの右手にある(1km)。 または目白駅からバス「鬼子母神」下車。 |
![]() |
目青不動 天台宗:教学院 |
新玉川線または世田谷線の三軒茶屋駅前 三軒茶屋-豪徳寺コース 参照 |
![]() |
目赤不動 天台宗:南谷寺 |
JR駒込駅から本郷通りを約1.2km。 または駒込駅からバス「吉祥寺」下車 小石川-白山コース 参照 |
![]() |
目黄不動(諸説有り) 天台宗:最勝寺 |
JR平井駅から左手方向にいって荒川の土手に出る。 土手を南に歩いて約300m。 小松川高校の手前。 平井-小岩コース 参照 |
![]() |
目黄不動(諸説有り) 天台宗:永久寺 |
地下鉄日比谷線「三ノ輪」駅前 三ノ輪・根岸コース 参照 |
![]() |
目黄不動(諸説有り) 臨済宗:竜厳寺 |
JR千駄ヶ谷または地下鉄銀座線・外苑前 神宮・千駄ヶ谷コース 参照 但し、本寺院は一般公開しておらず、中には入れない。 |
![]() |