三鷹市 大沢(野川流域)
![]() |
先日、TVで野川のわさび田が紹介された 野川公園には遊園地が一角にあり、子供が 国分寺から大沢辺りまでの、野川の北側は 野川流域は古代より生活に適していたらしく 西野までのバス: |
![]() 中近東文化センター I |
バスを降りて、200m程南を曲がる。 ◆中近東文化センター: 東京都三鷹市大沢3-10-31 TEL 0422-32-7111 ◆国際基督教大学(ICU)
|
![]()
|
◆野川公園: ICUの南門を出て東八道路の北側の歩道を400mほど行くと「野川公園」入口。 この400mは「交通取締」のメッカ。スピード違反と車線変更に気を付けよう。 まず、野川公園の北側エリア。中央を野川が流れ、水遊びが出来る。50mくらい先の東八道路を跨ぐ陸橋で南側に行ける。 野川公園は25年前くらいまではICUのゴルフコースだったので芝生が多い。また、その前も原野を拓いて作ったコースだったので、樹木もまさに年輪を感じさせる風格のある木ばかり。 ◆◆◆◆ 近藤勇ゆかりの地 ◆◆◆◆
他に、新選組ゆかりの地として、「日野」がある(土方歳三、井上源三郎の出身地)
|
![]() 復元された水車
|
野川のほとりを南に下ると、昔あった水車が復元されている。 ◆湿生花園 ◆出山横穴墳墓群 出山横穴墳墓群→ 崖を登りきると「大沢ふるさとセンター」。 ここから南側に見える森を目指して畑の中を歩く。 |
![]() 天文台内の並木
|
◆国立東京天文台: 外から見ると木が多く一度入ってみたいと思っていた。 中は森の中にドームや研究棟が散在する別天地。最近は、内部を公開している。 かつて日本の天文学を牽引してきた65cm屈折望遠鏡も公開されていた。説明の人によると、まだ使えるがさすがに最新の機材に比べ見劣りするの2年前に引退。いまは月2回の観望会に使われる程度とか。 通常の公開:毎日(土日も)10:00〜16:00(15:30受付終了)。 彗星について ★リニア ( リンカン地球接近小惑星探査 ) プロジェクト まだ元気が残っていれば、500m程南に調布飛行場があるので足を延ばしてみよう。 ◆調布飛行場 |
![]() |
![]() ◆武蔵野公園 当日は寄らなかったが、隣の「武蔵野公園」も穴場。武蔵野公園は都の公園や街路樹の苗木を育てる為の公園。春の桜から始まって、新緑、更には紅葉と四季折々に素晴らしい自然と触れ合える。 特に、秋は、紅葉・いちょうの他に日本には珍しいメープルのグラデーション紅葉が素晴らしい。 |
関連コース:深大寺・・・野川の更に下流。神代水生植物園、都立農業高校、かに山など武蔵野の面影を残す。