中年夫婦のぶらぶら ある記    2000.8.5

巣鴨地蔵通り(旧中仙道)

江戸三閻魔をクリアすべく板橋を訪れた

itabasi.gif (20065 バイト)

6jizo_sinseiji.jpg (7566 バイト)
江戸六地蔵のひとつ真性寺
togenuki.jpg (7415 バイト)
とげぬき地蔵「高岳寺」
地蔵商店街は旧中仙道。
旅人の安全を願って各街道筋に建立された江戸六地蔵の第2番が商店街入口の真性寺にある。
他の六地蔵はどこも閑散としているが、ここはとげぬき地蔵詣での人で賑やか

今日は縁日なのか、いつもより人出が多い。
通りの両側はおばあちゃん目当ての店がいっぱい。中には得体の知れない薬を売っている露天も・・・
何も知らない老人をだまして・・・と腹が立つが、おばあちゃん達もそれを楽しみに来ているんだからマッいいか?
それに、おばあちゃんって意外に我々より、したたかだったりして・・・
kosinduka.jpg (7988 バイト)
とげぬき地蔵を過ぎてからも商店街は賑やか。
家内は来たら必ず「海苔の切り落し(袋にいっぱい詰まっていて\200)を買う。
やがて庚申塚(→)で、そばには都電・荒川線「新庚申塚駅」。
       

enma.jpg (11411 バイト)
江戸三閻魔「善養寺」
sinmon.jpg (9447 バイト)
新門辰五郎の墓
wase.jpg (9684 バイト)善養寺
江戸三閻魔のひとつがある。

→都電の線路際のたんぼ。TVでもよく紹介される。

盛雲寺:
新門辰五郎の墓がある。
看板も何にも無いので見過ごし易いが、裏手の墓地に入って右手前。

妙行寺:
お岩さんの墓がある(たたりがあるといけないので写真は撮らなかった)。

simotaya.jpg (7199 バイト) kamenoko.jpg (7998 バイト)←街道筋に良く見かける昔からの家並。

「亀子束子株式会社」→
どこの家にも1個はある「亀の子たわし」の工場(本社)がこんなところにあったとは知らなんだ。

      itabasi_map2.gif (23766 バイト)

hasi.jpg (8524 バイト)
地名の言われともなった「板橋」
埼京線・板橋駅前には「新撰組慰霊碑」があり、同じ敷地内に「近藤勇・土方歳三・永倉新八の墓」もある。

shotengai.jpg (9151 バイト)巣鴨地蔵通りからずうっと商店街だが、JR板橋駅を過ぎてからも、商店街は続き、ますます賑やか

お風呂屋さんの、先を右に曲がると「板橋区資料館」。2階には資料が展示されているが、それ以外に「中仙道」に関わるリーフレットが数十種類あり無料で頂ける。大宮・本庄辺りまでの街道の案内図など中身が濃い。

途中、本陣跡などがあるが、何れも今は記念の柱が立っているだけで、屋敷自身は無い。
石神井川を跨ぐのが地名の言われの「板橋」。

縁切り榎
道端に小さな祠があり、ケヤキとエノキが植えてある。
婚礼の行列が、この榎の下を通ると不思議にその後不仲になることから誰言うとも無く「縁切り榎」。
中仙道から江戸へ入った皇女・和宮お輿入れ際にはエノキを菰で隠したとある。今でも竹のすだれのようなもので包んである。

道はやがて環七とぶつかる。商店街はまだ続くが、この辺で止めにしよう。

aizen.jpg (9980 バイト)
日曜寺の愛染明王
17号線の南側にも、見るべき寺院がある。
日曜寺:
別名、愛染(あいぜん)さま(商店街も愛染商店街)。
名前からか、染物組合や芸妓組合などの奉納物が多い。

智清寺:
工事中で中には入れなかったが年代ものの大樹茂る大きな寺。
道を尋ねたら帰り道だからと一緒に連れてきてくれたご老人曰く「何か木下藤吉郎に関係があり、木下稲荷とも言うんですよ。ほら、ここに説明板があるでしょう・・・アリャ!工事で取っちゃった」