巣鴨地蔵通り(旧中仙道)
江戸三閻魔をクリアすべく板橋を訪れた
![]() 江戸六地蔵のひとつ真性寺 ![]() とげぬき地蔵「高岳寺」 |
地蔵商店街は旧中仙道。 旅人の安全を願って各街道筋に建立された江戸六地蔵の第2番が商店街入口の真性寺にある。 他の六地蔵はどこも閑散としているが、ここはとげぬき地蔵詣での人で賑やか 今日は縁日なのか、いつもより人出が多い。 |
![]() 江戸三閻魔「善養寺」 ![]() 新門辰五郎の墓 |
![]() 江戸三閻魔のひとつがある。 →都電の線路際のたんぼ。TVでもよく紹介される。 盛雲寺: 妙行寺: |
![]() |
![]() 「亀子束子株式会社」→ |
![]() 地名の言われともなった「板橋」 |
埼京線・板橋駅前には「新撰組慰霊碑」があり、同じ敷地内に「近藤勇・土方歳三・永倉新八の墓」もある。
お風呂屋さんの、先を右に曲がると「板橋区資料館」。2階には資料が展示されているが、それ以外に「中仙道」に関わるリーフレットが数十種類あり無料で頂ける。大宮・本庄辺りまでの街道の案内図など中身が濃い。 途中、本陣跡などがあるが、何れも今は記念の柱が立っているだけで、屋敷自身は無い。 縁切り榎: 道はやがて環七とぶつかる。商店街はまだ続くが、この辺で止めにしよう。 |
![]() 日曜寺の愛染明王 |
17号線の南側にも、見るべき寺院がある。 日曜寺: 別名、愛染(あいぜん)さま(商店街も愛染商店街)。 名前からか、染物組合や芸妓組合などの奉納物が多い。 智清寺: |