五日市・拝島付近 12,000歩
少し遠くて、見所が分散しているが一度は行ってみたかった所を渡り歩いた。
五日市 |
グラデーションの額
|
![]() 河原でのバーベキューと釣りのメッカ。 子供が小さいときは良く川遊びに来た。 帰りの炎天下での渋滞。当時はエアコン無しで、 車の中はオーブン状態。 それでも、子供達は疲れてぐっすり。 家へ着くと、ゆでだこ状態で目が覚める。 大悲願寺: 白萩:
1623年に伊達政宗が本寺の住職に宛てた書簡に、この白萩のことが触れられていると言う由緒ある萩。 ![]() 萩は季節はずれでダメだったが、その代わりに牡丹が見事だった。
山門:天井絵が有名
岩走神社: |
■広徳寺
当日は行かなかったが、五日市駅の近くにある古刹
![]() |
![]() 境内にある一対のイチョウは度重なる落雷で下部しか残っていないが、それでも見上げるような古木である。 |
![]() |
拝 島 |
![]() 日吉神社
|
日吉神社: 何やら、いわれが書いてあったが忘れた(覚えようともしない)。 拝島大師: ところが、貧相な房がパラパラとぶら下がっているだけ・・・
ふじ棚の なお、大久野のふじ棚とともに有名・・と説明板に書いてあった。
|