中年夫婦の長崎ぶらぶら旅   2001年3月9日〜11日

 

                nagasaki_map.gif (22068 バイト)

3月9日(金)

パイロット達に「航空母艦に降りるよう」と悪評の長崎空港に10:50 無事着艦。
今回はOrixレンタカーをインターネットで予約。オフィスは空港ビルのすぐ隣りで便利。
車種はホンダ・シビック・フェリオだった。

大村ICから長崎自動車道に入る。
南国・九州のイメージがあったが、県境のトンネルを過ぎると粉雪が舞い始める。

大村IC-波佐見有田IC:¥1,310

 

aritatown.jpg (5390 バイト)
内山地区

musium.jpg (7490 バイト)
陶磁器文化館

 

 

 

hashi.jpg (5427 バイト)
市役所前のオランダ橋

hiratohashi.jpg (4533 バイト)
天守閣より平戸大橋

tanoura.jpg (5842 バイト)
田ノ浦温泉

 

 

有田町
 
まずは役場に行ってパンフを集める。昼休みなのに弁当を中断して親切に応対してくれた。

donbai.jpg (6166 バイト)内山地区:
 
旧い町並みが残り、一部に「どんばい塀(窯の廃材の
 レンガや土で出来ている)」を見かける。
 焼物屋が集中し「香蘭社」もある。

香蘭社は東京では高級ブランドだが、内山にある工場では何と電柱の碍子(がいし)を作っていた。

県立九州陶磁文化館(無料):
 有田焼に限らず九州地区の焼物が展示されている。歴史的な逸品から日展
 に出てきそうな現代的なものまでさまざま。
 蒲原コレクション、柴田コレクションなど中々の内容。

焼物卸団地:
 焼物屋が20軒くらい集まっている。市内の店は入りにくいが、ここは店の規模
 も大きく明るくて入り易い。3割くらい安い。

tozanjinja.jpg (6266 バイト)陶山神社:
 有田の町を見下ろす高台にある。鳥居、狛犬、灯篭は
 さすがの白磁製。

焼物は見飽きた感があるのと、あまりの寒さに伊万里はパス。松浦を過ぎて海沿いを走る。平戸大橋を渡ると(\100)平戸島。

 

平戸
 
平戸市役所前の公衆電話から家へメールを入れる。
 昔は旅先からメールを入れるなんて翔んでいる行動だったが、最近は誰もがケータイからピッピッ
 
hiratojo.jpg (5347 バイト)とメールを打っているので、モバイルだとダサくて恥ずかしい。

平戸城(入館料\500):
 まだ明るいので、平戸城に行って見る。
 天守閣や櫓は既にコンクリート造りになっていたが、天守閣
 からの眺めは良かった。

田ノ浦温泉
 じゃらんでインターネット予約しておいた田ノ浦温泉に投宿。
 弘法大師にゆかりがあるらしい。

 建物は失礼ながら値段相応であったが、部屋は広く、部屋風呂も付いている。

ryori.jpg (7188 バイト) 料理は平戸名物「ひらめ」のお造りをメインに揚げ物
 や鍋など海の幸満載。
 東京ではめったに食えないヒラメをお腹いっぱい
 食べて幸せ。
 じゃらん予約だからとビール1本とさざえの刺身が
 サービスで付いた。

 温泉はラジウム泉でアトピーなどの皮膚病に効用があるとのこと。
 部屋風呂は24時間入浴可能なので3回も入ったせいか、肌がスベスベに
 なったような気がする。細かな気遣いが感じられる宿であった。

旅館 田ノ浦温泉
〒859-5102 長崎県平戸市大久保町201−125
0120-81-2241  ¥10,000(平日)

3月10日(土)

sabiel.jpg (4460 バイト)
ザビエル聖堂

3juutou.jpg (5185 バイト)
最教寺

 

isahaya.jpg (3988 バイト)

kunimi.jpg (4931 バイト)

 

heiwa.jpg (4833 バイト)

uragami.jpg (4833 バイト)
浦上天主堂

 

 

bakusinchi.jpg (4177 バイト)
爆心地

 

 

 

 

 

松浦資料博物館:松浦藩主の居館。松浦家代々の秘蔵品が展示されている。

フランシスコ・ザビエル記念聖堂 と 日本寺院群
hirato_kuro.jpg (9585 バイト) 高台にある聖堂は暗い雪雲をバックに鋭角
 なシルエットが白く浮かび感動的。
 その下にある光明寺、瑞雲寺と共に平戸を
 象徴する風景。

 ここ光明寺の山門に「黒門」を発見!!
 まだ紙が白いので最近貼ったのか?
 日本最西記録を更新。

最教寺:
 平戸城の天守閣からも目だって見えた三重塔はここ。
 三重塔自身は最近の建立らしいが、本堂(奥院)はかなり歴史がありそう。

11:00ころ平戸を離れ、国道204号線を佐世保へ。
佐世保に着いたらさすがに大きな町であるが、土曜のせいもあって駐車難。
そのまま佐世保道路へ・・・・

佐世保みなとIC−諫早IC:¥1,750
諫早IC−川平IC:¥510

諫早ICで降りて、諫早市内で昼食。どこにもある「リンガーハット」で皿うどん(\390)を食べてみる。昨日、有田で食べた皿うどんよりおいしい。

話題のスポット2箇所を訪れる。

諫早湾干拓堤防:
 人の不幸を物見遊山気分で見て申し訳無いが、毎日のようにテレビで見る
 あの堤防を目の当たりに見て感慨ひとしお。

県立国見高校:
 永井、高木、三浦(敦)など数多くのJリーガーを輩出したサッカーの名門校。
 昨年のインターハイも制した。
 相当なド田舎な上、もう春休みなのか閑散としているが、さすがにグランドだけ
 はナイター設備 も完備した立派なものだった。

 

長崎市内
 平和公園の地下が駐車場になっている(\500)

平和公園:
 平和のシンボル「平和祈念像」がある。
 作者の北村西望のアトリエが井之頭公園内にあり、祈念像の原型もあるせい
 か何か親近感が沸く。園内には各国から寄贈されたモニュメントも多くある。

浦上天主堂:
 原爆で全壊したが、昭和34年に再建された。 ステンドグラスが素晴らしそう
 だが、中に入れない。観光客が押し寄せるのは良くないが、教会は来るもの
 を拒まないのが原則ではないのか?
 爆心地だったせいで、ここに通う信者の殆どが爆死したとの事。
 夕暮の暗い空に浮かぶ聖母像が何かもの悲しい。

   maria.jpg (3499 バイト)   cross.jpg (2959 バイト)

原爆公園:
 本当の爆心地はここで、その場所にモニュメントが
 建っている。なぜか平和のシンボル「鳩」でなくて「カラス」が
 群がっている。
 hamilton.jpg (4696 バイト)本当に蹴っ飛ばしてやりたいよ。
 そばには各学校の名前の入った千羽鶴が掛けてある。
 修学旅行の時に捧げるのが慣わしのようだ。
 先生に言われて造ったのかも知れないが、いずれにせよ
 心が洗われる。

Orix長崎駅前店でレンタカーを返す(借り出した場所から
50km以内の場合は乗捨料金不要)。

ザ・ハミルトン長崎
 これもじゃらんからインターネットで予約しておいたホテル。
 場所は思案橋から歩いて5分で便利。従業員も、とても
 ファミリーライクでグー。

〒850-0902 長崎市丸山町7−9
TEL: 0120-836-107   \5,500

3月11日(日)

oura.jpg (5165 バイト)
大浦天主堂

 

 

 

orandasaka.jpg (5023 バイト)
オランダ坂

china.jpg (7660 バイト)

sianbashi.jpg (7192 バイト)
思案橋の欄干

16saints.jpg (5802 バイト)
日本26聖人殉教の地

まずは市電でグラバー邸前へ。

市電は\100。
ホテルの最寄駅「正覚寺下」から大浦天主堂下」までは途中「築町」で乗換える。
下りる時「乗継券」を貰うこと。そのまま最終地まで行ける。

大浦天主堂:
 元治2年建立の日本最古の教会で国宝。戦後まもない昭和26年頃に発行された「観光切手」の図案にもなっている。切手収蒐の趣味がある私には思い入れがある風景。

graver.jpg (7706 バイト)グラバー園:
 旧外国人居留区で、市内の洋館もここへ移築されて
 いる。グラバー邸の他に、リンガー邸(リンガーハット
 の語源か?)、ウォーカー邸などがある。
 説明を読んでみると、当時、日本に無かったサイダー
 やレモネードを売り出したら、たいそうな評判になった
 とある。
 彼らが日本の発展に貢献したことは確かだが、元々は
 日本で一儲けしようと来た人々のようだ。

oranda2.jpg (7012 バイト)オランダ坂:
 古い洋館が残り、緩やかな石畳が続くエキゾチックな 町並み。
 活水女学校やフランス領事館(写真右)、ロシア領事館などが残る。



新地中華街:
 横浜の中華街に比べると、かなり狭い。

dejima.jpg (7232 バイト)出島:
 出島のミニチュアがある。今は周りが全部埋め立てら
 れて陸の真っ只中。案内板をみないと何処が出島
 だったのかは分からない。

思案橋(丸山町):
 前川清歌うところの「長崎は今日も雨〜だぁった」で
 お馴染み。ここを中心に飲食店が広がる。fukusaya.jpg (6563 バイト)

 福砂屋:いまは日本中どこでも買えるが、丸山町にあるのが本店。
      修学旅行の女学生でいっぱい。
      おじさんは身の置き所がなかった。

ホテルで預けた荷物を貰って、市電で長崎駅へ。

日本26聖人殉教の地:
 豊臣秀吉の命で外国人宣教師6名と彼らの関係のあった日本人切支丹20名
 が海を見渡すこの丘で処刑された。
 この事件はヨーロッパでも当時話題になり、26人全員がヴァチカンから聖人
 として登録された。

長崎駅前からバスで空港へ・・・