秋の秩父路 2000/11/4
天気予報では3連休は雨がちだが、4日のみ晴れるとのことだった。
こうなったら、下町でビールかっくらってるバヤイじゃ無い・・・と
急遽、秩父の山村を訪ねた。
芦ヶ久保へ:
西部池袋線で所沢・飯能まで行き、飯能で秩父行きに乗り継ぐ。
特急以外は秩父への直通は無い(快速が直通だが、1日1本だけ)。
西武新宿線沿線の人は、所沢まで行って、飯能行きに乗りかえる。
所沢から約1時間30分くらい。
西部鉄道のホームページ:時刻表など情報多い
![]() りんごの木
|
高麗(こま)を越えると山の中。山の匂いが車内にも立ち込める。 芦ヶ久保駅前の広場を進行方向線路沿いに行くと坂を下りて国道。この角にセブンイレブンがあるので、弁当などを買う。今日はビール抜き。 車道を暫く歩くが、農家の庭には柿が実り、バックの青空とのコントラストが美しい。 やがて、左に「日向山へのハイキングコース」の道標がある。 もうひとしきり歩くと、標高300mほどの「あしがくぼ果樹公園」。 高原パークの前のあずま屋でお弁当。コンビニで買った「おしんこ」セットの茄子がおいしい。 ここから車道を歩いても横瀬へ行けるが、結構交通量が多いのでハイキングコースを下る。昨日の大雨でぐちゃついている。 |
|
降りたところが「秩父三十四観音霊場」
7番・法長寺:
8番・西善寺: 9番・明智寺: ここから横瀬駅へは徒歩10分。 駅は三菱セメントのためにあるような駅で、駅近辺は会社と関連設備で占められている。 |