多摩丘陵 津久井湖南部 2006/9/6
あいにくの豪雨の中、津久井湖の南側、城山とその裾の田園地帯を歩く。歩程:約5時間
ゲートウェイはJRおよび京王線の橋本駅。ここから「三ツ木」行きのバスで約20分(*1)
*1)橋本駅北口の1番のりばから10分に1本程度の割で出ている。
「津久井湖展望台」バス停で下車。バス停の前は観光センター。センターには地場の農作物も置いてあり、ハイキングの兵糧としてりんごを買い込む。
城山全体が城山公園として神奈川県が管理しており、よく整備されている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここが展望台? | 山頂への取付 | ヒノキの美林 | のろし台 | 飯縄(いなわ)神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
堀切 | 山頂の城址碑 | 堀切から展望台への下り道は広葉樹となる。紅葉の季節は良さそう。 | 展望広場(向こうは馬場と屋敷跡)。城山公園からボードウォークでも来れる。 | 荒句への道。秋のみのりがたわわ |
鎌倉初期に築城されたが、その後 内藤景定が修復・拡張した。秀吉の北条攻めで落城した。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久保田酒造:銘柄は「相模灘」 | 採石場 | 明日原:牧歌的で良い | 中野橋から、くし川の崖線を登る。自動車はつづら折れだが、歩道はそれらを串刺しに直登。 | 河岸段丘は畑が広がる農村風景で気持ちが良い(道端のゴマの木=生まれて初めて見た) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
串川ひがし会館:豪雨のため、ここで弁当を使わせて頂いた | 富士塚 | 牛小屋 | 功雲禅寺:内藤氏の菩提寺 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
城山公園:展示館もある立派な施設 | 根古屋諏訪神社:境内には樹齢800年の杉 | 小網諏訪神社:ダム建設に伴いこの地に移った |