初詣 中山法華経寺 2002.1.4
初詣を兼ねて、念願の中山法華経寺に行って見る。
◆中山法華経寺
![]() 山門 |
![]() これをくぐりトータル15分ほどで山門。 本堂や法華堂などは全て重文で、格式を感じさせる。また、講堂からはお経が聞こえる。 但し、声変わりしたてのだみ声で、リズムもはずしがち。どうやら修行僧のようだ。 |
||||||
![]() 奥の院 |
ここから北東に10分ほど行くと奥の院があるが、今や住宅地のど真ん中。 建物はコンクリート製に建て替えられ、風情は無いが、日蓮の墓所?と説明のある八角堂がある。 梅のつぼみがほころびかけていた。ここから、住宅地の中を西船橋駅まで歩く。 |
★ディスカウントショップ詣で
この辺りはディスカウントストアやスーパーが林立するニュースショーでお馴染みの安売り激戦区。
せっかくここまで来たのだから・・と足を伸ばしてみる。
![]() |
西船橋駅から蘇我方面に一駅の新検見川駅前には Mr Maxを中心としたアウトレットセンターっぽい作りのショッピングモールがある。 |
![]() ![]() |
更に、一駅西の海浜幕張。 幕張なんて小学校の頃に潮干狩りに来たうら寂れた漁村だったが、今は駅を中心に高層ビルが立ち並ぶ一大オフィスゾーン。南側は幕張メッセなどイベントゾーン。 北へ1kmほどの所にカルフール。 カルフール+ショッピングモールがあるはずが、今日はなぜかカルフールは休み。 この他に米国系巨大スーパー「コストス」も近くにあるが、会員制なのでパス。 入るときに入会手続きをさせられるが、何も買わないときは、その場で入会金は返してくれる・・と 聞いたことがある。 ![]() 帰りは、総武線の幕張駅まで歩く。途中かなり大きな「イトーヨーカドー」。 総武線の幕張駅前は、昔ながらの田舎の商店街で「やっぱり昔の幕張だ・・・」となぜかホッとした。 |