 |
 |
 |
 |
 |
京王・高尾山口駅前 |
甲州街道から尾根道への入口 |
200mほどで更に右折 |
高尾山方面 |
尾根道で一服 |
俺も小学校の遠足で来た(当時はJR高尾駅=浅川駅から歩かされた) |
ケーブ駅への分岐の反対側を入る |
見落とし易い入口 |
眼前に尾根道から、薬王院とアンテナ |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
当面の目標:高圧線 |
草戸山 |
ふれあい休憩所 |
自然歩道と合流 |
峰の薬師・奥院 |
無名の峰が続き、どこを歩いているのか分からないが、高圧線が唯一の目標 |
ここから東に行けば城山湖堰堤(月曜は閉鎖) |
道幅も広くくつろげる |
|
奥院と言うから小さな祠かと思っていたら立派なコンクリートのビル |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
峰の薬師 |
峰の薬師ベンチから 津久井湖・城山 |
姿三四郎決闘碑 |
|
素晴らしい眺めで、テーブル・ベンチ・トイレがあり休憩・弁当には最適 |
明治20年 空手家・桧垣鉄心との果合いの記念碑? |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
秋の気配 |
分かり難い山王道への入口 |
何やら気持ちの悪い地名が・・・クリックで拡大 |
山王道の竹林 |
秋・・・その1 |
|
民家の裏の幅80cm程の道を入る。最初の50mは雑草やくもの巣が多く歩きにくい |
|
|
竹林を過ぎると山里 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
秋・・・その2 |
ど根性 彼岸花 |
普門寺 |
飯縄大権現 |
手前若葉台分譲地 |
|
|
|
普門寺本道の左脇の階段を上り詰めたところ |
25年前に開発された分譲地。みどりに囲まれた素晴らしい環境ながら、交通不便なため、今でも2000万台前半で200坪の土地つきの4LDKの立派な戸建が買える。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
中央公園 |
八幡様への道 |
川尻八幡 |
|
|
殆ど手を加えていない雑木林 |
いぃ・・・・・雰囲気 |
|
|
|