東京の里山 多摩丘陵
黒川・真光寺地区 2006年秋〜冬
昨秋のフットパス祭りや年始めに2度ほど 黒川・真光寺地区を歩いた。この季節はオフシーズンだが、この地区に多い雑木林が葉を落とし、尾根道は明るくなる。
モデルコースを赤線で書いたが、その他ピンクの道も趣がある。計画を立てず、足の向いた方向に歩くのも良いかも。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@ | A | B | C | |
汁守神社。後の飯守神社と親戚? | 明るい尾根道へのルート。 | 展望台。丹沢の向こうに富士山が頭を見せる | 再び谷戸を下りる | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D | F | G | H | |
石仏と"どんど焼き” | 布田道のスタート地点 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
I | J | K | L | |
飯守神社。本来トイレがあるが、この日は鍵が掛かっていた | 伝・甲州道 | 変電所の下の道。良い雰囲気の道 | ||
![]() |
||||
M | ||||
谷戸から尾根へ |
なお、これ以外に地図のピンクの道も悪くない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
N | O | P | Q | |
別所へ下る道(細いので見落としやすい) | 別所の交差点 | 東光寺 |